top of page
検索

豊中市 S様邸、屋根外壁をぬりかえました!

今回、屋根をメインにご紹介させていただきます。


S様邸の外観はこちら。


遠目からでも、色褪せや変色が見えますね。

実際に屋根に上って、近くで見てみると‥。


色褪せ、カケなどの劣化が分かります。

アップで撮った写真がこちら。


屋根のスレートが劣化し、まだら模様になっています。


ふち部分に黄色いモノも見えますね。

さらにアップすると、こんな感じ。


この黄色いものは、黄カビです。


屋根の塗装が紫外線によって劣化し防水性が低下すると、スレート屋根自体が水を含みやすくなり、コケやカビが発生してきます。

北側など日の当たりにくい部分、先端の雨水がたまりやすい部分などが、特になりやすいです。


こうした現状を確認し、いよいよ施工です。


カビや汚れを落とすため、まずは高圧で水洗いしていきます。


なかなか掃除する機会のないベランダ屋根も、ついでにキレイにしちゃいましょう。


洗浄後の屋根がこちら。


黄カビやサビが取れたのがお分かりいただけるでしょうか。


ここから下塗り、中塗りをおこなっていきます。

中塗り後の写真がこちら。


別角度からもう一枚。


これだけでも、だいぶ見栄えが違ってきましたね。


次に、劣化しやすい端の部分を重点的に、防水・補修をおこないます。


もう一枚。白い部分が補修箇所です。


上塗りを施し、完成です!



その他、外壁や、窓との境目などにある白い部分(シーリング)も補修させていただきました。


数ある塗装屋の中から当店を選んでいただき、ありがとうございました!

誠心誠意つとめさせていただきました。


皆さまからのお声がけ、心よりお待ちしております。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page